公的研究費に関する情報公開
- HOME
- 公的研究費に関する情報公開
競争的資金等の運営・管理に関する
責任体制
RACTHERAでは、以下の通り、本件に関する責任体制を定めています。
競争的資金等の運営・ 管理に関する 責任者 |
職名 | 責任の所在・ 範囲と権限 |
---|---|---|
最高管理 責任者 |
社長 | 当社全体を統括し、競争的研究費等の運営・管理について最終責任を負う。 不正防止計画の策定・実施に率先して対応する。 |
統括管理 責任者 |
経営管理部長 | 最高管理責任者を補佐し、競争的研究費等の運営・管理について当社全体を統括する実質的な責任と権限を持つ。 |
コンプライアンス 推進責任者 |
|
当該組織における競争的研究費等の運営・管理について実質的な責任と権限を持つ。 |
競争的資金等の不正防止の取組に関する
基本方針
RACTHERAでは、以下の通り、本件に関する取組に関して基本方針を定めています。
競争的研究費等の不正防止の取組の基本方針
- 競争的研究費等の運営・管理を適正に行うために、不正防止対策に関する当社責任者の役割、責任、権限を明確化する。
- 競争的研究費等の運営・管理に関わる全ての構成員を対象としたコンプライアンス教育(研究活動における不正行為の防止を含む)を
実施する。 - 競争的研究費等の運営・管理に関わる全ての構成員にとって分かりやすいようにルールを明確に定める。
- 競争的研究費等の運営・管理または研究活動における不正行為に関わる機関内外からの告発等を受け付ける窓口を設置し、告発等に対応する。
- 不正を発生させる要因を把握し、不正防止計画を策定・実施する。
- 不正防止計画を踏まえ、適正な予算執行を行う体制を整備する。
- 競争的研究費等の適正な管理のため、モニタリング及び監査を実施する。
競争的資金等の不正に関する
告発(通報)について
RACTHERAでは、以下の通り、本件に関する社内外からのご相談・告発については、以下のスピークアップ窓口を通じて、受け付けております。
スピークアップ窓口
(コンプライアンス委員会ライン)
書類郵送先 | 〒103-6012 東京都中央区日本橋 2丁目7番1号 株式会社RACTHERA スピークアップ窓口 |
---|
上記窓口のほか、社外弁護士による外部窓口、住友化学窓口も利用できます。
詳しくは、スピークアップ制度の利用についてのページをご覧ください。